PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE ってどんなブランド?|唯一無二のプリーツ生地の歴史|プリーツプリーズ イッセイミヤケ

こんにちは。
ブランド古着のKLDです。
独自のプリーツ製法により機能性、着心地、美しさを実現した、ISSEY MIYAKEを代表するブランド、PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE(プリーツプリーズ イッセイミヤケ)。
魅力的なプリーツ製品を作り続けており、誕生から30年近く経つ現在でも人気が衰えないブランドではないでしょうか。
今回は、そんなプリーツプリーズについて、
- PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKEってどんなブランド?
- プリーツプリーズの特徴
- 人気、定番アイテム
- 制作している工場について
- 芸能人の着用
- 中古相場について
という形でお話していきたいと思います。
これから購入をお考えの方はもちろん、ブランド古着店の視点から中古相場についてもお話していきますので、既にプリーツプリーズのアイテムをお持ちで、売却をお考えの方にもぜひお読みいただきたい記事になっています。
KLDの販売ページはこちら
目次
PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKEとは?
PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE公式Instagramより引用:pleatspleaseisseymiyake
PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE(以下プリーツプリーズ)は、ISSEY MIYAKEで1988年に発表した「プリーツ」を発展させたブランドです。
1993年にデザイナーの三宅一生さんが立ち上げ、1994年の春夏コレクションから単独ブランドとしてスタート。
ISSEY MIYAKEのブランドの中では、プリーツ系のラインとして、主にレディース専門のラインとなっています。
プリーツ製品といえば、プリーツ加工後の生地を縫製するスタイルが一般的です。
しかしプリーツプリーズの製品は1本の糸から素材開発を行い、縫製後プリーツをかける独自の「製品プリーツ」という手法によって作られています。
この手法によりどんな体型であっても一枚の布で覆ってしまうというコンセプトを実現可能に。
伝統的な加工素材であるプリーツを、独自技術によって着やすく、扱いやすい機能的な製品へと進化させることで、世界中の女性に愛されています。
まさに「暮らしの中で生きてこそ、デザインの存在価値がある」という三宅一生さんの考えを実現させたブランドと言えるでしょう。
あらゆるシーンで使える汎用性、着心地の良さ、美しさを兼ね備え、現代女性の生活に深く溶け込んでいます。
PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKEの特徴
生地について
ISSEY MIYAKEはたった一本の糸から研究・開発を続け、新しい服づくりに挑み続けています。
プリーツプリーズも例外ではなく、1本の糸から研究・開発を行い、出来上がるまでに5年の歳月がかかりました。
プリーツプリーズの素材はポリエステル100%のハイテク素材でできています。
この素材により、とれないひだ(プリーツ)という技術を実現させました。
また、従来のプリーツ製品とは異なり、完成品の2.5倍から3倍の大きさに生地を切り、あらかじめ縫った後にプリーツを付ける手法が用いられています。
完成したプリーツの特徴としては、伸縮性に優れ、着心地が良く、あらゆる体型の人にも馴染みます。
簡単に洗濯することができ、アイロン掛けも不要。
更に、コンパクトに収納し持ち運びができるといった機能性も備えています。
日常での着用はもちろん、ある程度フォーマルな場で着ても全く問題ないドレスなども展開しています。
あらゆるシーンで活躍するプリーツプリーズは、新しい女性のファッションを作り上げ、世界中で高く評価されています。
デザインの特徴
プリーツプリーズのデザインの特徴としてまず挙げられるのが、製品全体に 施された美しいプリーツです。
独自のプリーツ製法により、他のブランドでは真似できない雰囲気を醸し出しています。
ISSEY MIYAKEといえば、プリーツを連想する人も少なくないでしょう。
ブランドならではのシルエットは、身体にぴったりとフィットし、プリーツにより動きのある美しいシルエットを実現します。
1960年代からパリで修行した三宅一生さんには、立体的な体つきの西洋人による洋服作りに は、どうしても敵わないという思いがありました。
平面的な体の日本人として服を考えるうちに、和服にも通じる「一枚の布」という概念にたどり着きます。
プリーツプリーズはこの考えのもと、身体と、それをおおう布、その間に生 まれる「ゆとり」や「間(ま)」の関係を追求し作られています。
伸縮性に優れ、身体が解放されるような感覚で着用することが可能。
どんな体型の人でも自然で美しく見せることができ、動きやすい。
プリーツプリーズは、まさに美しさと機能性をあわせ持ったデザインと言えるでしょう。
HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKE(メンズライン)について
HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKE(以下オムプリッセ)は、プリーツプリーズの男性版のラインです。
このラインの特徴として、男性が着用することを見込んで、男性の実生活や特性を意識した服作りや生地選びをしていることが挙げられます。
プリーツプリーズと比較し、プリーツの強度はそのままに、幅を広げ、体にフィットしつつゆとりを大切にするデザインとなっています。
メンズラインでありながら、女性からの人気が非常に高いことも特徴です。
シワにならないような乾燥性に富んだテキスタイルを採用したり、プリーツ自体、規則性のある一定幅で、肌に密着しないような仕様にしています。
すなわち、「軽くて動きやすく」というように、着やすさを重視し、かつメンテナンスが容易であるというのがこのラインの魅力と言えるでしょう。
PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKEの人気、定番アイテム
プリーツプリーズでの豊富なラインナップの中から、人気アイテム、定番アイテムについて一部ご紹介いたします。
BASICS(トップス)
ランダムにプリーツを施した、季節問わず展開する定番アイテムのトップ。
合わせやすい白、グレー、黒のカラー展開となっており、様々なコーディネートに馴染みます。
定番アイテムとして、トップスだけでもTシャツやチュニックタイプ、ハイネックやカーディガンなど様々な形が揃います。
プリーツプリーズでを初めて着る方にもぜひおすすめしたいアイテムといえます。
MONTHLY COLORS : JUNE
非常に人気の高い、ニュアンスカラーのノースリーブワンピース。
左裾にスリットがあります。
スッと1本芯が通るような縦長の綺麗なシルエットを作ることができ、コーディネートの主役になるアイテムです。
PLEATS MESH BAG
プリーツプリーズでは、服だけでなく小物アイテムも用意されています。
PLEATS MESH BAGはメッシュ生地を使用した涼やかなプリーツバック。
小さく畳めるので、旅行先でちょっとしたお出かけに使うバッグなどにもおすすめ。
ショルダーの長さを調整できる点も嬉しいポイントです。
白石ポリテックス工場について
引用:polytex.jp
白石ポリテックス工場は宮城県を拠点とし、婦人服の縫製やプリーツ加工を行う工場です。
創業以来プリーツ加工のエキスパートとして歩みを進め、プリーツプリーズでのプリーツ開発に1980年代から取り組んできました。
一般的にプリーツの衣服はプリーツをかけてから縫製を行いますが、ISSEY MIYAKEでは縫製した製品1つ1つにプリーツの加工を行います。
通常140℃で行う加工を、プリーツプリーズででは190〜197℃の間で都度調整。
非常に高い技術力を必要とするため、どの加工業者も対応できる作業ではありません。
白石ポリテックス工場は、プリーツプリーズでにとって切っても切り離せない存在なのです。
着用芸能人について
プリーツプリーズでは様々な有名芸能人にも愛用されています。
実はGoogleの検索ワードで「プリーツプリーズ おばさん」なんていうワードを見かけることがあるのですが、ここでご紹介する芸能人の方をはじめとして、プリーツプリーズは若年層のファッション感度の高いユーザーにとても愛されています。
ここからはその一部を紹介いたします。
新木優子さん
新木優子さんのインスタグラムでは、プリーツプリーズでのパンツを使ったコーディネートがいくつか見られます。
プリーツプリーズでの綺麗なラインが、新木優子さんのスタイルをより美しく見せています。
池田エライザさん
大胆な柄を取り入れ、上下プリーツプリーズでで合わせたコーディネート。
エライザさんの独特の雰囲気を引き立てていますね。
朝比奈彩さん
鮮やかなブルーのドレスが目を引くコーディネート。
プリーツプリーズでの素材感、シルエットにより、派手な色でも上品でバランスよくまとまります。
中古市場での評価
プリーツプリーズは、ISSEY MIYAKEのレディースラインの中でも人気が高く、中古市場でも評価されやすい傾向にあります。
理由のひとつとしては、扱いが容易で洗濯がしやすいため状態を綺麗に保ちやすく、中古の衣料に抵抗がある方でも、さほど嫌悪感なく購入することが可能である点が考えられます。
また、シーズンによって様々な柄のパターンを展開しているので、「欲しかったけどもう手に入らない柄のアイテムを中古で購入したい」という需要が考えられます。
BASICシリーズをはじめとし、基本的なデザインが長年大きく変わらないというのが中古市場で高く評価されているという部分もあり、レディースアイテムには珍しく、発売から年数が経ったものでもさほど値落ちせず売却することが可能です。
また、メンズラインであるオムプリッセも中古市場では高く評価されており、高値で取引されることが多いといえます。
もちろんKLDでも強気のお見積りが可能なブランドです。
「売ろうかな…?」と少しでもお考えのお品物がございましたらぜひお気軽にご相談ください。
ものを送る前に金額がわかる、LINE事前査定もおすすめです。
ここまで読んでくださった方へ
ここまで読んでくださり、ありがとうございます!
他のどこにもない素材で勝負し、そのオンリーワンな存在感から長く愛され続けているブランド、PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE。
KLDでは、PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKEのお取り扱いを強化しております。
PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKEのこれまでのお買取り履歴はこちら
宅配買取というと、
「時間かかるんじゃないの?」「面倒臭そう…」「配送料の分、買取金額を安くされそう…」
という不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
実はそんなことも無いんです。
KLDでは、取り扱いブランドをある程度絞ることにより、高い水準のお買取金額を維持。
もちろん送料、キャンセル料なども無料です!
LINE査定も出来ますので、もし気になるアイテムがございましたらお気軽にお声かけ下さい!
LINE査定についての詳細はこちらからご覧ください!
宅配買取をご利用の際に、「送ってみて金額が安かったら、キャンセルにも手間がかかる...

\ご登録はこちらからどうぞ/
ありがとうございました!
関連記事
こちらの記事もぜひご覧ください!
こんにちは、ブランド古着のKLDです。 日本を代表するファッションブランド...

ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)、ISSEY MIYAKE MEN(イッセ...
引用:fashion-press.net こんにちは。ブランド古着のKLD...

こんにちは!ブランド古着買取専門店KLDです。 繊細な感覚で切り取られた、...

こんにちは。ブランド古着のKLDです。 今回は、Yohji Yamamot...

KLDの販売ページはこちら
こちらのページでKLDの商品を販売しています。
公開日