ジルサンダーの名作定番バッグ5選|JIL SANDER
こんにちは!ブランド古着買取専門店KLDです。
ユニクロとのコラボも人気で、ミニマルで洗練された上質なアイテムを作り続けているブランド、ジルサンダー(Jil Sander)。
洗練された「ジルサンダーらしさ」は服だけでなく、もちろんバッグにおいても健在で、ミニマルなバッグの数々は長く愛用出来るアイテムとしてとても人気があります。
「色々なモデルがあるけどどれを選べばいいのかわからない…」
「せっかくなら長く使える定番を知りたい!」という方も多いのではないでしょうか。
今回は、ブランド古着店として様々なブランドのバッグを見てきた私たちが、
- ジルサンダーはどんなブランドで、どんな魅力があるのか
- ジルサンダーの定番モデルにはどんなものがあるのか
- ジルサンダーの定番モデルの中古市場での評価
を解説していきます。
また、私たちKLDでも、ジルサンダーはかなり買取強化をしているブランドですので、
その理由や高価買取事例も併せてお伝えしていきます。
目次
ジルサンダーとは
まずはジルサンダーがどのようなブランドなのかを簡単に説明させてください。
創設者のジルサンダーはドイツ出身のファッションデザイナーです。
1968年にドイツのハンブルクでブティックを開設したのがブランドの始まりです。
1973年にはパリプレタポルテ・コレクションに進出したものの、1980年に撤退しました。
その後、1985年にイタリアのミラノを拠点として再出発をし、1987年のミラノコレクションで脚光を浴びトップブランドの座に上り詰めました。
創設者のジルサンダーは2000年には一度ブランドを去るものの、2004年には再びデザイナーとして復帰します。
しかし2005年のシーズンをもって再びクリエイティブ・ディレクターを辞任します。
ジルサンダーのアイテムはミニマルで、贅沢さと機能性を両立した美しいカッティングやディテールが特徴です。
モードのみでなくストリートをも巻き込むほども人気が高く、老若男女から愛されているブランドとなっています。
ジルサンダーの名作定番モデル5選
それでは、ここからはそんなジルサンダーの名作、定番モデルをご紹介していきます。
シンプルなデザインの長く使えそうなものや、SNSで人気のアイテムなど、古着屋の視点から「2021年の今、長く使えて中古で売る際も高く売れやすい」ものをセレクトしてご紹介いたします。
タングル(TANGLE)
引用元:jilsander
ジルサンダーのアイコンバッグのTANGLEは、シンプルでシーンを選ばないバッグとして人気があります。
クロスボディタイプのため男性にも女性にもおすすめです。
TANGLEでも特徴的なストラップの部分は、手作業によってノット(結び目)を付けられています。
さりげないロゴもシンプルでおしゃれですよね。
サイズはラージ、ミディアム、スモールの3種類。
TANGLEはモノトーンが好きな方に人気の高いアイテムですが、特にスモールはカラー展開も豊富なのでカップルでおそろいにしても可愛いアイテムです。
ちなみに、バッグ以外にも財布やカードケース、スマートフォンケースにノットのあるストラップ付きアイテムが出ているので、バッグに財布をつけて持ち歩いたりとさりげないオシャレを楽しむことができます。
フラットショッパー(Flat Shopper)
引用元:ssense
持つだけでイマドキな印象を与える、ジルサンダーのフラットショッパーは男女ともに人気があるバッグです。
カジュアルなキャンバス素材のバッグなので気軽に持つことができ荷物もたくさん入りますが、持ち手はレザーになっているので高級感もあります。
シンプルなデザインなので洋服を選ばす学校や仕事用にはもちろん、ジムやピクニックにもうってつけ。
SNSでも人気の高かったアイテムです。
様々なブランドのロゴバッグが流行っていますがこんなに使い勝手の良いバッグは他にはないのでは?と思ってしまうくらいです。
持ち手はブラックとブラウンの2種類展開。
サイズはラージとグランデの2種類あるので、ライフスタイルに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
ドローストリング クロスボディ(drawstring crossbody)
引用元:ssense
ころんとしたきんちゃく型が可愛らしいレザーのクロスボディバッグは持っているだけで旬のスタイルになれるマストハブアイテムです。
100%ラムレザーをしているためとっても柔らかく優しい印象を与えてくれます。
ドローは引っ張る、ストリングは紐を意味し、紐を引っ張って調整できるようなデザインになっています。
荷物の中身が見える心配もありませんね。
内側にポケットがついているのも嬉しいポイントです。
クロスボディバッグとして持つのも可愛いですが、おすすめは紐を手に巻き付けて持つスタイル。
一気に垢抜けて洗練された印象に仕上がります。
ドローストリングのシリーズはクロスボディバッグの他にクラッチタイプ、バックパックトートの合計3型があります。
タオ(TAOS)
引用元:farfetch
かっちりとした印象を与えるTAOSは、フォーマルなシーンでも重宝すること間違いなしです。
ゴールドメタルをしようしたバッグなので高級感のある印象にしてくれます。
サイズ展開はスモールとミディアムの2種類。
とにかく小さいバッグを求めている!という方はスモール、小ささも大切だけどある程度の荷物は入れたいという方はミディアムがお勧めです。
余計な装飾のないミニマムなデザインは飽きがこないため、長く使い続けることができます。
また、ストラップは取り外しが可能です。ハンドル部分を持ってクラッチバッグやパーティバッグとして持ち歩くこともできる優れものです。
カラーもベーシックなものが多いため、はじめてのブランドバッグにぴったりです。
トゥーティー(TOOTIE)
引用元:ssense
ありそうでなかった、ユニークなデザインのTOOTIE。
中には仕切りがありアコーディオンのようなじゃばら状になっているので、小さいバッグながら大容量なのが嬉しいポイントです。
中には3つのコンパートメントがあり実用性も申し分なしです。
取り外し可能なストラップがついているためクロスボディバッグとしても、クラッチバッグとしても使用することができます。
少しクセのあるTOOTIEはシンプルなコーディネートにぴったり。
シーズン毎にストラップがバンブーのものが出たり、クロシェショルダーが発売されたりとあそび心がファンの心をくすぐります。
定番のカラーは控えめで上品な色が多いため、ワードローブに合わせて一つ持っておくとシーンを選ぶことなく使えて便利なアイテムです。
ジルサンダーの二次流通市場での評価
無駄なものをそぎ落としてミニマルな「ジルサンダーらしい」デザインで、バッグも展開しているジルサンダー。
「ラグジュアリーブランドのギラギラした感じが苦手」というユーザーが購入する「少し良いバッグ」という立ち位置としても人気があります。
ファッションのジャンル的にもモード系などのコーディネートにも合いそうでユーザーの幅も広い傾向があります。
SNSでの人気が高くなりがちなロゴが大きくプリントされたものなどは、大きな流行が生まれるとやや発売からの年数の経過で人気が落ちつきやすい部分はありますが、ジルサンダーのバッグは安定して人気のあるものが多いです。
特にタングルなどのミニマルでブランドロゴも小さく、さりげなく配されたものなどは「定番」として高い人気を保っています。
使い勝手もよく、金額も手頃といえるものが多いので、ジルサンダーのバッグを一つ持っていて、ファンになったユーザーが中古で状態のいいものを探しているという事もあり、中古市場も活気があります。
KLDでもジルサンダーのアイテムはバッグだけに限らず、服なども高価買取しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
ジルサンダーのお買取りに関してはこちらからもどうぞ
関連記事
ぜひこちらの記事もご覧ください!
引用元:ssense.com こんにちは。ブランド古着買取専門店のKLDです。...

こんにちは!ブランド古着専門店のKLDです。 シンプルで洗練されたモードブ...

KLDの販売ページはこちら
ブランド古着買取専門店KLDでは、ジルサンダーを高価買取しています
ここまでお話ししてきたようにジルサンダーというブランドは、ミニマルなデザインで、幅広いユーザーから人気を集めています。
ブランド古着買取専門のKLDではこのジルサンダーの買取に力を入れています。
ジルサンダーのお買取りについてはこちらからもどうぞ。
KLDではこれらを買取する際、中古市場での評価に関する知識や、的確な状態のチェックに沿って買取の評価を行っています。
それに加え、ラグジュアリーブランドを含む、様々なブランドバッグの査定をしてきた査定士が、しっかりとお値付けをします。
このように、知識の深い限られたスタッフのみが特定の査定にあたる事は、小さな会社だからこそ可能なことかと思います。
こちらの記事でもKLDが高価買取ができる理由を説明しています。
KLDがブランド服を高価買取できる理由
もしかしたら、ここまで読んでくださった方の中には、
- 手元にある(ブランド)のアイテムを売りたいけど、他の服もあるし実際どこに頼むのが良いかわからない
- できるだけ高く買ってもらいたいけど、ちゃんと納得できる査定で買ってもらいたい
というお悩みをお抱えの方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方におすすめなのが、ブランド古着買取専門KLDのオンライン無料査定です!
下のボタンからLINEをご登録いただき、お手元のお洋服の画像をお送りいただければ、査定のプロがおおよその買取価格をお伝えします!
KLDでは、お取り扱いをするブランドを限定し、服を売りたい方へも価値をしっかり還元することができる仕組みになっております。
まずは、LINEでお気軽にご相談ください!
無料査定についての詳細はこちらからご覧ください!
公開日