visvimってどんなブランド?|ビズビム

× 事前査定

引用:fashion-press.net

こんにちは。ブランド古着のKLDです。

アメリカのヴィンテージの感覚と、日本の伝統技術や丁寧な物づくりを昇華させて展開するブランド、visvim(ビズビム)。

丁寧な物づくりゆえの希少性の高さや、その優れたプロダクトで国内外から非常に注目されています。

今回は、

  • visvimとは
  • デザイナー
  • ブランドの特徴
  • 人気アイテム
  • 中古市場での評価

という形でお話していきます。

visvimのアイテムが気になる!という方はもちろん、中古相場についてもお話していきますので、すでにvisvimのアイテムをお持ちで、フリマアプリでの売却や専門店での買取サービスのご利用をお考えの方もぜひご覧ください。

visvimとは


引用:fashion-press.net

visvim(ビズビム)は、2001年にデザイナーの中村ヒロキさんが立ち上げたブランド。

元々シューズブランドとしてスタートしたビズビムは、「普遍的な美しさ」や「後世に残るモノ作り」を探求し、モノづくりを通して「自分らしさを大切に生きる」というコンセプトを掲げています。

visvimのアイテムは、トレンドに左右されること無く、普遍的な本質に近いアイテム作りをしています。

ものづくりの背景には、中村さんが旅を通じて出会った世界中の伝統工芸品や文化、技術からインスピレーションを受け、それらをビズビム独自のフィルターを通して製品に落としこまれています。

日本の伝統技術である染めと海外特有の生地をかけ合わせることで、他ブランドにはない唯一無二の雰囲気を作り出しています。

長い時間をかけて開発されたプロダクトが、着用者に愛着を持って使い込まれて経年変化を経て、より美しくなっていくことを、visvimは目指しています。

visvimの魅力は、ただのファッションブランドを超え、「もの作りへの真摯な姿勢」や「自分らしさを大切に生きる」というコンセプトを通じて、人々の心を動かし続けています。

その結果、visvimはファンを惹きつけ、世界中から注目を集めるブランドになっています。

デザイナー


引用:forbesjapan.com

デザイナーは、中村ヒロキさん。

1971年生まれ。
メーカーでの勤務後、29歳でvisivimを立ち上げました。

母親の影響で幼少期からファッションに興味を持ち始め、自分が着たい服を作りたいとの思いを持ってvisvimが始まりました。
幼少期から培ってきたファッションの感性は、今の服づくりへの強いこだわりにつながっています。

visvimを立ち上げるきっかけとなったのが「靴を作ろう」と思ったことだそうです。

メーカーに務めていた29歳の頃、ものをつくるなら形として残っていくような、意味のあることを表現したかった。
その言葉通り、visvimでは1点1点“意味のある”アイテムがリリースされています。

visvimで作成されるアイテムは、大量生産できるものではなく、上質な素材をハンドメイドで作り上げることで独特な表情を生み出しています。

中村さんが世界各国の民族衣装や日本の染め技術をみてきた経験と、独自の感性が混ざりあうことで唯一無二の服づくりを実現しています。

ブランドの特徴

ヴィンテージから着想を得た 普遍的なアイテム


グッドイヤーウェルトのシューズの製作過程 引用:visvim.tv

visvimは、コンセプトである「普遍的な美しさ」と「後世に残るモノ作り」を体現している、トレンドに左右されないアイテムづくりが特徴です。

中村さんは、アメリカ先住民の衣服文化、特にモカシンとリーバイスデニムやレッドウイングブーツなどのワークウェアや、ヴィンテージアメリカーナの影響を非常に強く受けているそうです。

何十年と時代が経っても普遍的な美しさを保ち続けるヴィンテージ品に魅力を感じ、visvimではデザインだけでなく、アイテムの制作方法もリスペクトして再現しています。

visvimの代表的なアイテムのシューズは、近代製靴法の最高峰とされる「グッドイヤーウェルト製法」という技法を用いて作成されています。

手間のかかる技法である一方、強度と安定感に優れる実用性から、日常生活で気兼ねなく使えるアイテムに仕上げています。

中村さんの手がけるアイテムは、着想源のデザインだけでなく、「なぜそのような作りになっているか」を理解し、本質的な部分までvisvimのフィルターを通じて表現されています。

このような作りの細かさと誠実なマインドに、一度visvimのアイテムを手に取った方は魅了されるといえます。

染め技術をもちいた物づくり


藍染めの製作過程 引用:visvim.tv

visvimは、アイテムを制作する際に天然染料と伝統技術をかけ合わせて染色します。

天然染料を使用する場合には、生み出す色ムラや独特なカラーパレットが唯一無二のアイテムとして昇華されていきます。

天然染めの技法としては、藍染め、草木染め、泥染め…など、染色方法は豊富かつさまざま。

これらの染色方法は、中村さん自身が骨董品で見つけた品などから着想を得るなどして、現代のアイテムに落とし込んでいます。

天然染料は、色が入りやすいコットン素材でも大変な作業とされています。

しかし、visvimではアイヌ民族に伝わる染色方法でウールに藍染をしたり、ナイロン素材に泥染めをしています。
泥染めに用いられる染料には、鉄やミネラルが含まれるため光に当たると独特な光沢感が生み出されます。

このように、天然染料で作成されたアイテムは化学繊維では表現できない、無骨さや美しさを作り出します。

visvimがリリースするアイテムであっても、天然染料を用いるが故に同じ柄のアイテムは1つとして存在しません。

一点ものであるアイテムを手に取ることは、「自分らしさを大切に生きる」というvisvimの価値観を感じることに繋がるといえます。

徹底した素材へのこだわり


“フリース” 引用:visvim.tv

トレンドにとらわれず本質的な服づくりをするためには、アイテムにあった最適な素材を選ぶべき、と中村さんは考えています。

その一例に「フリース」づくりが挙げられます。

誰しもが知っているフリースは、「ポリエステル糸などを丸編みした生地の表面を起毛させたもの」と考えることでしょう。
しかし、もともとフリースには、「1頭の羊から刈り取った1枚の羊毛」という言葉の意味があります。

中村さんは、フリースの本来の言葉の意味から、現代の風合いよりも毛皮に近く、表情豊かで丈夫なアイテムだったのではないかと仮定し、作成をしています。

本質を突き詰めたものづくりをするためには、その思いに応えられる高い技術を持った工場を見つけることが必要不可欠。
中村さんは素材ごとに最適な場所を探して関係を構築しているそう。


フリース生地制作を担当する「松岡織物株式会社」 引用:visvim.tv

デザイナーが服本来のあり方を考え、それを物として作り上げる、質の高い工場が組み合わさることにより、普遍的、尚且つ他ブランドとは一線を画すアイテムに昇華されていきます。

素材の質の高さは、手に取って着用し、エイジングをさせていくことで初めて感じることが出来るのかもしれません。

定番、人気アイテム

FBT


FBT SHAMAN-FOLK 引用:shop.visvim.tv

FBTシューズは、ファッションと機能性を融合させたvisvimの代表的なアイテムです。

発売当初から現代まで、革新的なシューズとして藤原ヒロシ氏やカニエ・ウエスト氏など、著名人の着用もみられるアイテム。

このアイテムは中村さんが17歳の時に、ネイティブアメリカンによって着用されていた1足のモカシンと出会ったことをきっかけにつくられるようになりました。

モカシンは足全体を包み込む構造と長年履かれて柔らかくなったレザー、都会での使用に適するようゴムのソールを使用し、それらが絶妙なバランスで組み合わさっています。

そのモカシンを着想源として、都会的な服装に合わせやすいデザインに、ネイティブアメリカンの力強さを機能性に落としこむことを目指して「FBT」が作成されました。

FBTシューズは、ナチュラルタンニングされたエルクレザーのアッパー、取り外し可能なフリンジ、EVAミッドソール、TPUヒールスタビライザー…といった、現代の高機能素材や利便性の高いディテールを、必要に応じて組み合わせています。

アッパーはモカシンを活かした伝統的な美しさ、足元は現代の生活に沿うようなスニーカーの快適性を融合させたものです。

リリースから10年以上経った今でも、FBTはvisvimの象徴的なアイテムとして、そのオリジナルデザインを維持しつつ、素材のアップグレードやデザインの改善を続けています。

FBTは、モカシンの伝統的なつくりと現代の技術をかけ合わせることで、都会的な生活における履きやすさと自分らしいスタイルを生み出すシューズとして、多くの人々に愛され続けています。

SOCIAL SCULPTURE DENIM


SOCIAL SCULPTURE 01 RAW MUD OD 引用:shop.visvim.tv

デニムは単なるファッションアイテムではなく、個々の生活、文化、そして歴史を反映した深い意味を持つと中村さんは考えています。

visvimの「Social Sculpture Denim」は、ヴィンテージデニムから「デニム」の本質に立ち返り、現代的な技術を組み合わせたアイテムです。

visvimのデニムは、デザイナーが14歳の時に出会ったLevi’s XXのようなヴィンテージデニムから着想を得ています。

過去に名作とされるデニムは丈夫さ、色の深み、そして何よりも、時間が経つにつれて現れる独特の空気感が人々を魅了しています。
中村さんは、なぜそのような風合いを生み出せるのか?というテーマに本気で向き合い、「Social Sculpture Denim」に落とし込んでいます。

まずヴィンテージデニムは、その当時に手に入りやすかった不均一な糸で作られており、それゆえのザラザラしたテクスチャが現代の均一な糸では作り出せない雰囲気につながっていると中村さんは考えたそうです。

そのため、Social Sculpture Denimでは不均一な糸を使用し、自然な色むらや風合いを演出。

また、「インディゴ染め」についても中村さんはルーツに立ち返ります。

インディゴ染めの技法は、デニム発祥のアメリカではなく、日本や東南アジアで長い歴史を持ちます。
visvimは、各工程において歴史の長いものに目を向け、天然素材を用いた染色方法をプロダクトに落とし込んでいます。

「Social Sculpture Denim」は、カスタムボタン、リベット、二色のステッチ、本藍染の鹿革パッチ、カスタムセルビッジアウトシームなど、細部に至るまで「意味」のあるデザインが施されています。

これらのディテールは、デザイン性や過去のヴィンテージデニムを模倣するのではなく、デニムにおける役割をデザイナーが理解して最適なパーツを選択することで完成しています。

このように、Social Sculpture Denimは糸やインディゴ染めに徹底的にこだわることで、履きこんでいった際のエイジングが個性を生み出し、長く愛用したくなるアイテムとなっています。

中古市場での評価

ここまでvisvimというブランドの魅力についてお話してきました。

ここでは、visvimの中古相場について少しだけお話していきたいと思います。

visvimはアメリカのヴィンテージなどを元にした物づくりをおこなっているブランドということで、そのタイムレスなデザインと品質の高さもあり、中古市場で非常に高い評価を得ています。

国内外から注目されているブランドということもあり、海外から質の良い中古品を求めるユーザーも多くいるようです。

したがって、visvimの多くのアイテムが中古市場では強気のお値付けで売却可能といえるでしょう。

ですが、使用感の強いものやダメージのあるものなどはやはり評価が下がる傾向が強くありますので、日頃のお手入れには注意が必要です。

また、型が変わった古いモデルのアイテムなどは、比較的安く中古市場に出回っていますので、レアな初期アイテムなどを探している方も中古市場でのお買い物はおすすめです。

もちろんKLDでも、新しいもの古いもの問わず、強気のお見積りが可能なブランドです。

「売ろうかな…?」と少しでもお考えのお品物がございましたらぜひお気軽にご相談ください。

ものを送る前に金額がわかる、LINE事前査定もおすすめです。

かんたんLINE査定をしてみる

ここまで読んでくださった方へ

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

アメリカンヘリテージと日本の職人技を組み合わせ、ずっと大切にしたい稀有なアイテムを作り続けるブランド、visvim。

KLDでもvisvimのお買取を強化しています。

ドメスティックブランド、カジュアルブランドの査定を得意とするスタッフの在籍により、高い精度での強気のお値付けが可能です。

visvimのこれまでのお買取り履歴はこちら

宅配買取というと、
「時間かかるんじゃないの?」「面倒臭そう…」「配送料の分、買取金額を安くされそう…」
という不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

実はそんなことも無いんです。

KLDでは、取り扱いブランドをある程度絞ることにより、高い水準のお買取金額を維持。

もちろん送料、キャンセル料なども無料です!

今すぐお申し込みしてみる

LINE査定も出来ますので、もし気になるアイテムがございましたらお気軽にお声かけ下さい!

LINE査定についての詳細はこちらからご覧ください!

【かんたんLINE査定】品物を送る必要なし!すぐに査定額がわかる簡単サービスをご案内【古着買取】

宅配買取をご利用の際に、「送ってみて金額が安かったら、キャンセルにも手間がかかる...

【かんたんLINE査定】品物を送る必要なし!すぐに査定額がわかる簡単サービスをご案内【古着買取】

\ご登録はこちらからどうぞ/

かんたんLINE査定をしてみる

ありがとうございました!

KLDの販売ページはこちら

こちらのページでKLDの商品を販売しています。

関連記事

こちらの記事もぜひご覧ください!

visvimはなぜ高い?また、どうして高くても愛されているのか?|ビズビム

こんにちは。ブランド古着のKLDです。 アメカジをベースとしたストリー...

visvimはなぜ高い?また、どうして高くても愛されているのか?|ビズビム

日本の伝統技術「刺し子」とは|現代のブランドへの影響

こんにちは。ブランド古着のKLDです。 日本の伝統的な刺繍の技法、「刺し子...

日本の伝統技術「刺し子」とは|現代のブランドへの影響

日本の伝統技術「藍染」とは|現代のブランドへの影響

こんにちは。ブランド古着のKLDです。 植物の藍から採れる染料を用いて布を染め...

日本の伝統技術「藍染」とは|現代のブランドへの影響

Porter Classicってどんなブランド?|ポータークラシック

引用porterclassic.com こんにちは。ブランド古着のKLDです。 ...

Porter Classicってどんなブランド?|ポータークラシック

Recommend関連する記事

Purchased clothing results

関連する買取実績