【名作・定番】Church’s 格好良すぎる革靴達|チャーチ【おすすめ10選】
こんにちは!ブランド古着買取専門店KLDです。
イギリスの名門革靴ブランド、Church’s(チャーチ)。
定価は安いとは言い難い高級ブランドですが、その分、魅力的な商品展開は、いつかは欲しいと思わせる憧れのブランドでもありますよね。
「色々なモデルがあるけどどれを選べばいいのかわからない…」
「せっかくなら長く使える定番を知りたい!」という方も多いのではないでしょうか。
今回は、ブランド古着店として様々な眼鏡を見てきた私たちが、
- Church’sはどんなブランドで、どんな魅力があるのか
- Church’sの定番モデルにはどんなものがあるのか
- Church’sの中古市場での評価
を解説していきます。
また、私たちKLDでも、Church’sはかなり買取強化をしているブランドですので、その理由なども併せてお伝えしていきます。
目次
Church’sとは
チャーチは、1873年にイギリス・ノーサンプトンにてスタートした歴史ある名門。
確かな技術力と質実剛健な高級革靴として、欧州で知らない人はいないほどの有名ブランドです。
日本でもいちはやく取り扱いが始まった英国革靴であり、いまでも「憧れの高級革靴」という印象は変わりません。
1999年にはプラダグループに買収され、新たなスタートを切りました。
プラダ傘下に加入後は、フォーマルシーンだけでなくファッションシーンでも愛されるブランドへと成長をとげました。
伝統的なつくりは守りながら、トレンドに応じたモダンなスタイルを提案しており、世界中のファッショニスタが愛用するブランドです。
また、チャーチの魅力は伝統を大事にするものづくりだけではありません。
既成概念を疑う、チャレンジングな姿勢も人気の理由です。
いまでこそ当たり前ですが、実は靴に左右の区別を初めて取り入れたのはチャーチでした。
チャーチが靴に左右の概念を持ち出すまでは、左右対称な同じ形をした靴を両足に履いていたのです。
これは足や健康に対して感度が高いチャーチだからこそなし得た快挙と言えるでしょう。
また、雨の多いイギリスにおいて機能的に履けるように作られた「ポリッシュドバインダーカーフ」もチャーチの発明的存在です。
雨に強くケアも簡単ながら、美しい経年変化を楽しめるチャーチを代表する素材です。
このようにチャーチは、革靴に確かなつくりを求める方にも、ファッション性を求める方にもおすすめな高級革靴ブランドです。
ポリッシュドバインダーカーフ
引用 churchs
上述のように、「ポリッシュドバインダーカーフ」はチャーチを代表するレザー素材です。
カーフレザーに樹脂コーティングを施した、優美な艶と耐水性が魅力。
「雨の多い地域でガシガシ履けるように」と考案されたレザーは、耐水性とケアの楽さに優れています。
似た作りの「ガラスレザー」と比較すると、上質かつ肉厚な高級レザーを使用してるのが大きな違いです。
上質なカーフレザーが生み出す繊細なシワ感と、コードバンに負けない圧倒的な艶感。
ポリッシュドバインダーカーフは、機能性と美しさを兼ね備えた至高の素材と言えるでしょう。
Church’sの名作10選
ここからは、そんなチャーチの名作モデルを10個に絞ってご紹介していきます!
どのモデルも長年ブランドが培ってきた技術力、デザイン力を感じるものばかりです。
私たちブランド古着店の視点から、「もし売りたくなったときも高く売れる」ようなモデルを選んでいますのでぜひご参考にされてみてください!
Shannon(シャノン)
シャノンは、チャーチを代表する外羽根式のモデル。
雨用の革靴の代表格でもあります。
アッパーにはポリッシュドバインダーカーフを使用。
雨雪を侵入させないだけでなく、ほぼケアフリーなのも高ポイントです。
雨靴として雨雪やホコリの侵入を防ぐ仕組みは、他にも各部に施されています。
アッパーとウェルトの隙間を防ぐストームウェルト。
ライニングとシュータンがつながった袋ベロ。
雨靴としてこれ以上ない性能を持っていることが分かっていただけたのではないでしょうか。
しかし、シャノンの魅力は機能性だけではありません。
素材の良さが生み出す、上品かつ無骨なルックスも大きな魅力です。
コバの張り出しとボリュームのあるプレーントゥが演出する、無骨な男らしい印象。
カジュアルなデニムスタイルはもちろん、フォーマルシーンでも足元に程よいボリューム感で、おしゃれな印象を醸し出します。
スーツスタイルにシャノンの組み合わせは、映画007でジェームズ・ボンドが着用していたことでも有名ですね。
晴れの日だけでなく雨の日にも活躍する、持っていて損のない一足です。
Burwood(バーウッド)
バーウッドは、カジュアルさとエレガントさを併せ持った万能な一足。
内羽根式のフルブローグモデルというエレガントなデザインながら、カジュアルな印象を感じさせる丸みのあるフォルムが特徴です。
木型は81というエッグトゥが特徴のラストを採用。
ノーズが短く甲が高い、丸みのある印象です。
カントリーシューズのようなカジュアルさも相まって、ジーンズやカーゴパンツなどのカジュアルなボトムスとの相性は抜群です。
雨に強いポリッシュドバインダーカーフが使われていることも、カジュアルシーンでの使い勝手をよりプラスします。
もちろんフォーマルな印象も十分あるので、ドレスシーンでも問題なく活躍してくれますよ。
ドレスライクなカントリーシューズが特徴の、絶妙なバランスで仕上げられた一足です。
Consul(コンサル)
コンサルは、誕生から80年以上愛されるチャーチ定番の正統靴。
チャーチというブランドにとどまらず、内羽根ストレートチップのシューズを代表する歴史的傑作と言われるモデルです。
コンサルの魅力は、絶妙なバランスで仕上げられた木型が生み出すフォーマルシーンでの万能さです。
ドレスシーンにおいて最もフォーマルなデザインである内羽根ストレートチップデザイン。
ビジネスだけでなく、冠婚葬祭などのあらゆるシーンの足元に最適と言えるでしょう。
1足持っておくだけでさまざまな場面で活躍してくれますよ。
アッパーに使われているのはキメの細かい上質なカーフレザー。
上品な深い光沢がほどよく主張し、他の靴とは一線を画しています。
英国紳士に愛されたエレガントな表情が味わえる傑作です。
diplomat(ディプロマット)
ディプロマットは、内羽根式のセミブローグが特徴の遊び心あるドレスシューズです。
モデル名の「ディプロマット」は「外交官」の意味。
英国の外交官たちが好んでよく履いていたことから名付けられています。
スッキリとしたフォルムながらも、全体のデザインは華やかで優美な印象。
英国紳士に愛されていたのも頷けますね。
セミブローグがもたらすおしゃれな印象は、スーツスタイルを少し着崩したジャケパンスタイルに相性抜群。
セミブローグならではの、遊び心のあるコーディネートが楽しめますよ。
仕事で1日中履けるよう、履き心地にも工夫があります。
インソールと中底の中に入ったクッション層が入っており、足をしっかりサポートしてくれます。
少しカジュアル目なジャケパンスタイルが多い方におすすめのモデルです。
chetwynd(チェットウィンド)
チェットウィンドは、装飾のあるブローグシューズの中でもよりカジュアルさが増したウイングチップモデル。
つま先に施されたW字の装飾が特徴で、よりデザイン性が強いことがわかります。
「革靴の2、3足目にはウイングチップを」と言われるほど定番の形です。
カジュアルさと装飾性の強いチェットウインドは、よりカントリーシューズに近い印象。
カントリーエレガンス溢れる表情で、足元を一気にブリティッシュな雰囲気にしてくれます。
より洒落感の強い印象で、陰影のある表情が魅力のブラウンカラー。
ブローグの確かな存在感を主張しながらも、まとまりのあるシンプルなブラックカラー。
どちらのカラーを選んでも、ウイングチップならではの艶のある表情を楽しめます。
華やかさや、ドレスカジュアルシーンでの相性を重視する方におすすめです。
Ryder(ライダー)
ライダーは、リラックス感のあるチャッカブーツのモデル。
様々なモデルが展開されているライダーシリーズですが、1番有名なのはスエードを採用したモデルでしょう。
チャッカブーツの中でも、定番的な人気の高いモデルです。
クラークスのデザートブーツでも有名なチャッカブーツですが、ライダーはよりドレスライクなすっきりとしたフォルムに仕上げられています。
ソールは2種類から選択可能。
優れた柔軟性とクッション性で、グリップ力が強く疲れにくいクレープソール。
雨天時にも対応可能な機能性に優れたダイナイトソール。
どちらも一長一短な性能です。
リラックス感のある履き心地と余裕のあるスッキリとしたルックス。
休日用の革靴としてもバッチリです。
grafton(グラフトン)
グラフトンは、男心を鷲掴みにする無骨な風合いが魅力の一足です。
外羽根タイプのフルブローグモデルならではの、ボリューム感溢れる印象。
内羽根タイプと比べ、羽部分のデザインが異なるだけでボリューム感がまるで違いますね。
流麗なシルエットが、無骨さだけでなく品のある印象にまとめています。
トリッカーズに代表されるようなカントリーシューズよりも、よりドレス寄りに舵をとった印象です。
絶妙な美しいバランスのデザインからは、思わず見とれてしまうような格好良さが溢れています。
アッパーのレザーはポリッシュドバインダーカーフの他に、無骨な印象のシボ革も人気です。
男らしい印象のシボ革を採用したグラフトンからは、より迫力のある佇まいが感じられますよ。
無骨なスタイルや、足元にポイントを置いたコーディネートが好きな方におすすめです。
tunbridge(タンブリッジ)
タンブリッジは、ローファータイプのモデル。
チャーチの誇るポリッシュドバインダーカーフを、ローファーで味わえるモデルです。
なんと行っても魅力は脱ぎ履きの楽さ。
ポリッシュドバインダーカーフの美しい艶感や経年変化を手軽に楽しめます。
ぱっと見はシンプルなペニーローファー。
アメトラ感漂うビーフロールが、学生の頃に履いたローファーを思い出させます。
しかし、アッパーからはポリッシュドバインダーカーフ特有の、圧倒的な艶感。
シャープなディテールやすっきりとしたフォルムからも、他のローファーにはない品格が漂います。
履き口部分に施されたピンキングも洒落た雰囲気です。
チャーチでしか味わえない唯一無二のローファーをぜひお試しください。
westbury(ウエストバリー)
ウエストバリーは、バックルのアクセントと流麗なフォルムが特徴の一足です。
シングルモンクストラップのモデルで、紐靴よりもスムーズに脱ぎ履きが可能。
それでいて甲部分までしっかり支えてくれるので、ローファーよりも足にフィットしてくれます。
甲からつま先へと繋がる流麗なフォルムは、ウエストバリーの持つ上質な雰囲気を演出。
他のモデルでは味わえない、ブーツに似た端正なノーズがシャープな印象を与えます。
大きなバックルが特徴ながらも変にモードな印象はなく、男らしい印象にまとまっているのがポイント。
バックルのほどよいアクセントがどんなスタイルにも馴染んでくれる、伝統あるチャーチならではのモデルです。
上品な印象と脱ぎ履きの楽さが魅力の一足です。
burwood met(バーウッド メット)
バーウッド メットは小ぶりなスタッズを全面にあしらった個性的な一足。
通常のバーウッドの穴飾り部分にメタルスタッズが施された、一風変わったモデルです。
ウイングチップシューズのクラシカルなスタイルから一気に、主張の強い個性的なモデルに生まれ変わっていますね。
プラダの傘下に加入後に展開されたモデルで、ファッション性の強い「プラダらしさ」を象徴するデザインでしょう。
個性的なデザインながらもチャーチの定番的なモデルで、特にレディースでは高い人気を誇ります。
ポリッシュドバインダーカーフに加えて雨に強いラバーソールを使用していることも特徴。
雨の日の憂鬱な気分を、華やかなコーディネートで明るくしてくれることでしょう。
メットシリーズには、メットをあしらった他のデザインのモデルやホワイトカラーモデルなども数多く展開されています。
本格的なつくりとファッション性を融合した、特に女性におすすめしたい一足です。
Church’sの二次流通市場での評価
ここまでチャーチの魅力的な定番モデルをご紹介してきました。
長く使えるしっかりした作り、クラシックさと新しい洒落感のバランスの良さで飽きの来ないチャーチの靴。
KLDでの過去の買取実績や、中古市場の相場を見たところ、チャーチは平均して高い評価での取引がされています。
中古市場では未使用品などの状態の良いものの流通も多く、サイズさえ合いそうであれば、チャーチのアイテムを初めて購入したいと考えている方にもおすすめです。
また、チャーチなどの高級靴カテゴリの商品は、他のブランド品と比べて、「偽物」の存在が比較的少ないといわれています。
もちろん全く無いということではありませんし、チャーチの靴を販売しています!と謳ってそもそも注文した商品が届かないなどのトラブルのある販売業者なども存在します。
しかし、オークションなどで商品を買う場合、どうしてもついて回る問題である、「偽物を購入してしまう」というリスクが低いとなれば、中古市場での取引もしやすいのではないでしょうか。
もちろんKLDでは、厳格な真贋判定をクリアした商品のみをお買取りし、商品化しておりますので、お買取りもご購入もぜひKLDをご利用いただければと思います。
このようにチャーチの靴は中古市場で総じて高い評価を得ており、KLDでも高いお値付けでお買取りが可能なブランドのひとつとなっています。
関連記事
こちらの記事でもシューズ系ブランドやお手入れに関連するトピックをご覧いただけます。
ぜひご覧ください。
引用元:lakotahouse.com こんにちは!ブランド古着買取専...

こんにちは。ブランド古着のKLDです。 気温も湿度も高い春夏シーズン、足元に履...

KLDの販売ページはこちら
以下のモールでKLDの商品を販売しています。
ぜひご覧ください!(販売内容はどのモールも同じです。)
ブランド古着買取専門店KLDでは、Church’sを高価買取しています
ブランド古着買取専門のKLDではチャーチのお買取に力を入れています。
チャーチのお買取りについてはこちらからもどうぞ。
KLDではこれらを買取する際、中古市場での評価に関する知識や、的確な状態のチェックに沿って買取の評価を行っています。
それに加え、数々のシューズブランドのアイテムを査定してきた査定士が「ファン」の視点でしっかりとお値付けをします。
このように、知識の深い限られたスタッフのみが特定の査定にあたる事は、小さな会社だからこそ可能なことかと思います。
おうちにあるブランド品を少し処分したいと考えている方は、ぜひ当店のお買取りを一度お試しください!
場所も選ばず、しっかり理由を添えた価格提示で、安心と信頼の高価買取を実現しています。
以下のボタンでLINEを追加していただければ、簡単にオンラインで無料査定も致しますので、お気軽にご連絡ください。
また、こちらの記事でもKLDが高価買取ができる理由を説明しています。
KLDがブランド服を高価買取できる理由
公開日